Warframeフォーラムアカウントが停止された場合、サポートまでお問い合わせリクエストをお送りください。
ゲームへのアクセス停止措置が施されている場合、フォーラムへのアクセス権限も自動的に停止されます。
Warframeスタッフや管理者およびフォーラムモデレーターによるアカウント停止措置は警告ポイントが加算されたときに講じられます。フォーラムのコミュニティガイドラインをご確認ください。
WARFRAME
Warframe開発チームは、皆さんが健全な意見交換をできる環境を築けるよう日々努めています。 公式フォーラムはWarframeに関するトピックスを話し合える場所として設立されました。開発チーム、Warframeスタッフやモデレーターは、フォーラムへ参加する皆さんが安心して投稿できるよう、スレッドや返信を削除、編集、ロック、移動することがあります。また、このガイドラインに反する行為を見かけた場合、警告ポイントやフォーラムアカウント停止措置を施す場合もあります。フォーラムへ投稿する際には公の場に適した振る舞いを示すようにしてください。 このガイドラインは、 ゲーム内のアクティビティやその他公式Warframeプラットフォーム(例:Warframe公式Twitch配信へのコメント、Warframe公式Discordサーバー内の行為)にまで当てはまります。エンドユーザー使用許諾契約と利用規約と兼用してご利用ください。
1) 礼儀正しく ― お互いを尊重しながら礼儀正しく交流しましょう。 プレイヤーを尊重するということは、Warframeコミュニティに属する他のプレイヤーの人種、宗教、性的指向、スキルのレベル、プラットフォームの好みなどに関する誹謗中傷を含める他のテンノへ不快感を与える行為を行わないことを指します。
1a) いじめ - Warframeは皆さんが安心して快適にプレイできる環境を築けるよう日々励んでいます。そのため、障がい、ハンデキャップ、言語の壁があるプレイヤーも安心してゲームやフォーラムへ参加できるよう、差別行為は認められません。 また、フォーラムで他のテンノをいじめることは固く禁じられており、 いじめ行為が確認できた場合アカウント停止措置などが施されます。
1b) 開発者への攻撃的な発言 - 開発チームやWarframeスタッフも感情がある人間です。 開発チームやスタッフは皆さんへ楽しいゲームを提供できるよう、日々努力を重ねていますが、納得のいかない仕様変更などが入ることもあるでしょう。私たちは皆さんからの感想やアイデアを真摯に受け止め、意見交換をしながらゲームの開発に取り組むようにしています。そのため、公式フォーラムなどでは建設的なご意見をいつでも歓迎します。 しかし、私たちの人間性を侮辱するような発言や誹謗中傷コメントは固くお断りします。
建設的なコメントと誹謗中傷とみなされるコメントの例:
侮辱発言の例: 「Warframeはクソゲーだ! この仕様を提案したやつはクビになるべきだ」このような侮辱発言は措置の対象となります。
建設的なコメントの例: 「建設的な意見」とは肯定、否定意見にかかわらず、状況や要望を詳しく分かりやすく説明することを指します。 そのため、あなたの主張を丁寧な言葉を用いり論理的に解説して、ゲームをどの様に改善できるかお知らせください。
1c) ヘイトスピーチに関するゼロ・トレランス方針 - Warframeでは人種差別、偏見、およびその他の形態の自分から主体的に変えることが困難な事柄に基づいて、差別的な言動を起こすことを「ヘイトスピーチ(増悪行為)」と認識しています。ヘイトスピーチはいかなる理由にあれ、Warframeをはじめとした公の場で発する表現ではありません。 フォーラムで差別や偏見を煽る表現や行為を発見・確認した場合は警告なしにチャット機能だけではなく、アカウント永久停止措置が施されますのでご留意ください。また、ヘイトスピーチには差別的俗語、冗談、言葉を並び替えたバージョン、またはミームなども含まれます。
ヘイトスピーチ(増悪表現)に関する方針は、このサポートページからご覧いただけます。https://digitalextremes.zendesk.com/hc/en-us/articles/360043974052-Code-Of-Conduct-Respect-for-all-in-Warframe
2) 投稿の質 - Warframeフォーラムはプレイヤーが建設的な議論を敬意をお互いに払いながら話し合える場を提供します。 Warframeに関連する題材から外れず、内容が分かりやすい投稿タイトルを付けてください。 また、フォーラムでは挑発的な発言、名指しした罵倒・誹謗中傷、スパミング、ビジネスや商品などの宣伝行為、デザイン審議会から生まれた未発表・未公開のアイデアの共有、ポルノを含めるその他不適切なトピックや他のプレイヤーを不快にする可能性がある投稿を禁止します。 このような趣旨のコメントなどを確認した場合、スレッドや返信は削除され、フォーラムからの出入りを一時的及び永久的に停止する場合があります。また、フォーラムだけでなく、場合によってはゲームアカウントにも措置が施されることもありますのでご注意ください。
3) 流出した情報・データマイニングされたコンテンツ - 公表されていない流出情報をフォーラムで報告したり共有しないでください。 流出情報について懸念している場合は、DEスタッフにプライベートメッセージを送ってください。 新しいコンテンツが公開・公表されるまで待って、すべてのテンノと一緒に感動や興奮を分かち合いましょう。 憶測やうわさを流すと、ゲームを改善するために優先されるべき重要なコンテンツ、変更、修正に注意が及ばない場合があるからです。
4) 汚い言葉の禁止 - 丁寧な言葉使いを選んでください。 いかなる量の罵倒や下品さも容認されません。
5) プライバシー - 自分自身や他のプレイヤーに関する個人情報をフォーラムへ共有しないでください。 個人情報とは名前、電話番号、住所、メールアドレス、プライベートで交わされたメッセージの内容、写真、IPアドレスを含むますが、これらに限定されないあなたまたはプレイヤーを識別できる可能性がある情報を指します。
6) 苦情 - 不適切、攻撃的、または敵対的な苦情は容認されません。 ユーザーの発言に対する苦情がある場合は、「Report」で問題を報告してください。 フォーラムでの発言がどの様に管理されているかについて苦情がある場合は、フォーラムモデレーターまでプライベートメッセージをお送りください。 モデレーターは問題を解決できるよう対応します。
このガイドラインから外れた言動には、必要に応じて警告ポイントが発されます。警告ポイントを受けたり注意をされたのにも関わらず、フォーラムでの振る舞いを変えない場合、フォーラムアカウントへ制限を設ける場合もあります。 警告ポイントを受けると、フォーラムアカウントが次のように制限されます。
警告3回で3日間の一時出入り停止+一時書き込み掲載前の内容確認
警告4回で7日間の一時出入り停止+書き込み掲載前の内容確認
警告5回で永久出入り禁止(フォーラムアカウント停止)
* 警告ポイントは、発行から一年後に自動的に削除されます。 警告は、フォーラムを健全な意見交換の場として保つため使用されます。 注意や警告を受けてもフォーラムでの言動が改善されない場合、Warframe開発チーム、スタッフ、およびモデレーターによって上記の制限が設置される可能性があります。
*警告ポイントは、ポイント所有者、フォーラムモデレーター及びDEスタッフのみに表示されます。 警告ポイントの情報は非公開であるため、他のフォーラムメンバーと共有されることはありません。
この記事は新しい情報が入り次第更新されます。